クリニックブログ

2022.09.08更新

有症状のコロナ陽性者の自宅療養は症状軽快から24時間経過している場合に7日間で解除と変更されました。また無症状者は検査で陰性を確認すれば5日間で解除できるようになりました。

ですが

厚生労働省のホームページや先に紹介した、「新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識」にもあるように感染者が他人に感染させてしまう期間は発症の2日前から発症後7〜10日間程度とされています。

国立感染症研究所は、有症状者の感染性を持つウイルスを排出するリスクは発症前後が最も高く、7日目で23.9%、8日目で16.0%、10日目で6.2%、14日目で0.6%と報告しています。ちなみに無症状者では検体採取から4~5日目には80%、6~7日目では12.5%、8日目では0%とのことです。(あくまで「BA・1」患者の場合)

以上からわかるように有症状者の場合8日目解除ではまだ感染力が残存しています。実際発症後1週間程度の抗原定性検査ではしっかり陽性反応が出ます。しっかり不織布マスクをしていれば社会的には問題がないということになるかもしれませんが、医学的には問題があると思います。喉や鼻を診察したり、密室で聴力検査を行う耳鼻咽喉科にとってみると、感染リスクを無視することはできません。受診の時期については療養解除後、数日余裕を持ってお願いしたいと存じます。症状によっては、療養直後の診察については発熱外来と同じ体制を取らないといけない場合もあることをご了承ください。ご理解のほどよろしくお願いします。

 

 

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.09.08更新

厚生労働省が2022年8月付で「新型コロナウイルス感染症の”いま”に関する11の知識」を更新しております。下記クリックしてご覧ください。

https://www.mhlw.go.jp/content/000927280.pdf

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.09.07更新

当院で扱うコロナ後遺症としては主に嗅覚障害、味覚障害があります。

最近の変異株が原因のコロナ感染症では、嗅覚味覚障害の頻度はかなり減っており、また症状が出たとしても報告では7〜9日程度で80%くらいは改善傾向が認められるとのことです。普通の鼻風邪のように、鼻汁や鼻閉を生じたり、花粉症や鼻アレルギー症状の増悪や副鼻腔炎の合併などが主原因と思われ、コロナに特有のものではない印象です。また嗅覚が鈍くなると同時に味覚も鈍くなります。それゆえ嗅覚の改善とともに味覚も改善することが多いです。しかし半年経過しても、嗅覚脱失や鈍麻、異臭がするといった症状が続く方も少数ですがおられます。下記の図のように(新型コロナウイルス診療の手引き 別冊罹患後症状のマネジメントから拝借)発症2週間後も何らかの嗅覚障害が残存していればまず耳鼻咽喉科を受診することをお勧めします。

嗅覚障害 

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.09.06更新

台風の影響も弱まり、9月6日午後からは通常診療です。よろしくお願いします。

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.09.05更新

9月6日(火)は台風のため午前の診療は休診とします。午後は今のところ診療する予定ですが、台風の影響や職員の通勤状況などによっては休まざるをえないかもしれません。ご了承ください。

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.09.04更新

ご存知の通り、非常に強い勢力の台風の接近により北部九州は9月6日(火)は暴風雨の予報となっております。職員の出勤が可能か、また駐車場で行う発熱外来が可能か、受診される方々の安全についてもよく考慮した上で、休診とさせていただく場合もあります。

コロナPCRを委託している検査会社も休業する可能性がある旨連絡が来ております。検討の上、9月6日(火)の診療については追ってこのホームページに記載いたします。よろしくお願いします。

 

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.08.12更新

お盆休みは8月11日から15日までです。ご了承ください。

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.08.07更新

一旦中断していたコロナPCR検査ですが、8月8日から再開します。検査の件数が多い上に、検査会社によれば検査の結果がまだ不安定な場合があり、その際には正しく結果を出すために再検査を行い確認を要するとのことです。ゆえに早ければ当日、遅ければ数日程度の時間がかかることをご了承ください。

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.07.28更新

契約している検査会社のPCR検査機器が安定した結果が出ない不具合が生じたということで、一旦検査を中止します。元に戻れば再開しますのでよろしくお願いします。なお抗原検査は可能です。発熱のない方や症状の乏しい方でコロナ検査ご希望の方は、申し訳ございませんが他の医療機関での検査をお願いいたします。

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

2022.07.27更新

コロナ検査ご希望の方はまずお電話をお願いします。AM9時から受け付けます。お電話にて受診時間を決めさせて頂き、次になるべくWEB問診をお願いします。AM9時前にお電話されても、申し訳ありませんが応答しませんのでご了承ください。診療前から受付業務がパンク状態となっていますので、当分の間そのようにさせて頂きます。

私が一人で診察や検査をしていますので発熱患者の対応は限られております。申し訳ありませんがお断りすることもありますのでお許しください。また発熱以外の耳鼻咽喉科疾患の患者さんも来られますので、診察のバランスを考えながらコロナ検査の受診時間などについては人数や、症状や来院方法によって順番を決めさせていただいております。先に連絡したのに診察の順番が遅くなったりすることもありますが、何卒ご了承ください。またコロナ陽性者が激増している現状で、飛沫感染のリスクのある検査や、吸入、吸引などは必要性を認めない場合は控えさせていただいております。ご理解のほどお願いいたします

投稿者: しらいし耳鼻咽喉科クリニック

前へ 前へ

SEARCH

CATEGORY

まずはお気軽にご相談ください

お気軽にご相談ください

お悩みの方はいつでもしらいし耳鼻咽喉科クリニックまでお問い合わせください

お悩みの方はしらいし耳鼻咽喉科クリニックまでどうぞお問い合わせください

    093-863-8741 受付時間 9:00~12:00/14:00~18:00
    bottom_tel_sp.png
  • tel1014.png
  • WEB問診